Y様邸 大規模修繕
玄関の上り框を急遽同色フローリングと化粧材にて仕上げました。
パネル付近で激しかった「床鳴り」を下地をきちんと締め直して修復できました。
トイレについては床まで撤去し、排水パイプの確認も含めて位置移設を行っています。
トイレ器具も取り付けを完了し、床クッションフロアと壁クロスも完了しました。
ホール、廊下、リビングまでの張り替え作業を完了しました。
新しいシステムキッチンで、配管等位置が変わるところは前もって設備業者にて作業を行っておきます。
床下では狭い中で土堀りと配管作業が行われていました。
雨水の流れも以前のように軒先に流れ落ちてくるのではなく、建物側面へ流れていくようになります。
その他雨水が伝わっていた外壁部分もサイディング自体の交換作業を行いました。
システムキッチン入れ替えのため、既存のキッチンが取り除かれました。
ストッパールーフ仕様とはしない本屋根部分の板金工事を行いました。
屋根軒先部分はかなり腐朽しており、そのほとんどが利用できない状態となっていましたね。
本屋根の軒先部分「淀(よど)」の修復を下地木材部分から行っています。
今回の工事では、ある程度その雨水の侵入を抑えるようにはしています。
仕組みそのものを大きく変えているわけではないので、十数年後にはまた修繕工事を行わなければならないのかもしれませんね。もちろん、お客様には説明しています。
システムキッチンへガスコンロが取り付けされました。
【施工後】洗面台は以前よりもボール面が大きく3面鏡仕様とし、かなりゴージャスな感じですね。
トイレ器具も取り付けを完了し、床クッションフロアと壁クロスも完了しました。
「ストッパールーフ」は近くで見るとその立ち上がりが結構大きいのが分かると思います。その立上が雪などで倒れないように板金の下地に骨組みとなるL型の心材を組み込み補強しています。