マンション 内装リフォーム
【施工前】リビングと和室が繋がっている間取りを洋室リビング一つにする改修工事です。
施工後にはどのような様子になっているのでしょうか。
和室部分の垂れ壁、袖壁、敷居、畳と撤去していきます。
和室の天井(通常木目模様のラミネートで覆われた建材で仕上がっています。
和室の床として敷かれていた”畳”の厚み分高くなっていた敷居を撤去します。
一定の撤去作業が完了すると、いよいよ造作工事です。
天井下地には、以前は「軽量鉄骨」が使用されていましたが、今度は「木造」で行われます。
リビングの壁に1枚断熱パネルを貼って、その後設置されるピアノの裏に発生するかもしれない結露に対する対策も考慮しました。
下地の骨組み造作を終えると気密シートを貼ってその上から石膏ボードを貼り付けていきます。
ボードを一通り貼り終えるとクロスでの仕上げとなります。
クロス仕上げ前には「パテ埋め」作業にて壁の凹凸を無くすようにします。
クロス貼りに関してはぜひブログのリンクを読んでいただきたく思います。
クロスが貼り終わると、今度は絨毯へ敷き込みの作業となります。
回はその下地材である「ハイクッション」まで取り替えました。
御夫婦共々+ワンちゃんにも喜んで頂けたようで良かったです。
【リフォーム概要】
和室から洋室へ
【住所】
北海道札幌市厚別区
【リフォーム内容】
マンションの2つの部屋の壁を取り除いて、一つの大きな部屋を作りました!
マンションの和室を洋室へリフォーム!
今回の工事は、マンションではよくあるリビングと和室が繋がっている間取りを洋室リビング一つにしてしまうという改修工事です。以前は和室として客間の機能も果たしていたのでしょうが、そこで洋間部分と区切っているとどうしてもリビング自体が手狭に感じられた為、大型家具の配置にも苦労するので和室を一気に無くしてしまい全てを洋間に変えてしまおうという要望です。
現場日誌のリンクは以下から
2012/12/24(月)
2012/12/26(水)
2013/01/03(木)
2013/01/05(土)
2013/02/12(火)
2013/02/26(火)
2013/02/28(木)
2013/03/09(土)