‹
›
×
江別市 S邸 新築工事|株式会社希望設計
トップページ
事業内容
無料お見積り
施工実績
よくあるご質問
キャンペーン情報
こだわりの自然素材
会社概要
お問い合わせ
江別市 S邸 新築工事
【基礎工事】基礎工事が始まりました
「やりかた」を設置します
基礎工事現場の様子です
「根堀り」を行います
地面の様子です
最初はこんな感じです
基礎工事の鉄筋を入れる作業です
鉄筋が敷き詰められました
全体の様子です
布基礎を敷き詰めるための工事です
布基礎(ぬのきそ)とは、長い連続したコンクリートによる基礎のことです
木の板を使い、型を取るようにして行われます
布基礎が敷き詰められました
コンクリート幅は150mmです
全体の様子です
人通口も完成しました
お風呂場には断熱材を入れます
全体図です
墨出しの様子です
墨出しとは、工事中に必要な線や位置などを床や壁などに表示する作業です
墨出しが完成しました
仮設足場が組み立てられます
落下しないように確実に組み立てます
全体図です
木材が入荷しました
土台をつくります
木が防腐の役割をします
【建築工事1】建て方の作業が始まりました
釘を使いません!
うまく組み合わせていきます
防腐剤を塗ります
全体図です
柱が徐々に立っていきます
オレンジ色は防腐剤です
土台が徐々に完成していきます
アスファルトルーティングにより防水もします
全体図です
木材が張り巡らされています
屋根の様子です
全体図です
屋根の様子です
屋根裏の様子です
断熱材です
隙間なくしわもなく設置します
外からの様子です
室内の様子です
全体図です
屋根の様子です
外からの様子です
室内の様子です
窓の様子です
外から窓を見るとこんな感じです
火打ち金物を使います
木製火打材の代わりとなる、床構面の隅角部にかかる圧縮・引張に対抗するための構造金物です
断熱材を塗ります
冷える足元を特に重点的に行います
床下の様子です
全体図です
断熱シートです
こちらもしわや隙間なく設置します
ダクトです。第三種換気を採用しています
給気口から自然空気を取り込み、強制換気(機械換気)によって排気する最も一般的な換気方法です
お風呂の様子です
【建築工事2】車庫の様子です
こちらも断熱材を塗ります
ダクトです
ポストの様子です
白断熱材です
貼るのに技術を要します
浴槽です。ヤマハの浴槽を使用しました
綺麗に貼っていきます
壁です
全体図です
断熱材を張り終えました
窓を埋め込みました
屋根を下から見た様子です
屋根裏の様子です
屋根です
2階の様子です
部屋の仕切りです
全体図です。徐々に完成が近づきます
階段です
部屋の様子です
上から階段を撮りました
外観です
階段です
1階と2階の間です
扉です
日当たりの良い家になりそうです!
洗面所です
ダクトです
踊り場です
部屋の様子です
窓やドアの様子です
部屋の様子です
もう完成間近です
キッチンです
2階の様子です
日当たり良好です♪
1階の様子です
2階の様子です
工事が完成しました!
【完成写真】部屋の様子です
階段付近です
玄関です
階段付近です
1階の様子です
洗面台です
室内の全体図です
日当たりがとてもよく、快適な部屋になりました
広い部屋です
収納もばっちりです
キッチンです
水道の様子です
カウンターです
広いフロアができました
部屋の塗装を乾かしています
スキップシンクです。バケツをたてて、水を汲めます
浴槽です
ライトの様子です
車庫の様子です
室内の全体図です
快適に過ごせる部屋ができました
外観です
とても綺麗に仕上がりました
新築もお任せください!
一覧に戻る